ページランクの更新が4月2日にあったという事で情報が出回っていましたけど、みなさんんはいかがなのでしょうか?


会社サイトは1ランク下がってしまいました(汗)

ちょうどサーバ移転も重なっていたこともあり、サイトの更新がおざなりになっていたのは事実なので、まーしょうがないよなー、という感想。


そろそろ手をいれようと思っていたので、良いキッカケかもしれないし、ページランクは今や気にするモンでもないので、特に対策を考えようとも思ってはいないのだけど、ツールバーを入れていると必ず出現してしまうので、やはり気にはなる。


最近のページランク事情ってどうなのかしらと、久しぶりに検索・簡単調査をしてみたけど、以前から変わらない定義である「グーグルが思う有益なサイトに対するランク」というのを読めば読むほど、「なんでグーグルにお世辞使わなイカンのよ…」と負け惜しみ的な感想を持ってしまった。でも「検索エンジンなんてどーでもいーもん」とは、全くなれない。


ネット上も、進展させるには独りよがりではダメですね。
情報が増えて、膨大なサイトが存在する今は、清く正しい繋がり(?!)が必要だと改めて感じました。


チャンチャン。

ウェブ関連の仕事をしている人なら、たぶん「ドロップシッピング」というシステムは知ってるはず。

どちらかと言えば、アフィリエイトをしている方々のほうが詳しいかもしれないけど。


日本で本格的に開始されて、何年くらい経つんだろう。

運営会社によって条件はさまざまだけど、基本的には誰でも元手なしでオンラインショップを開けるというのは、面白いと思う。


以前から興味はあったのだけど、ふと「素材として扱えるよな…」と思い、自分で試し始めてみた。

ウェブ制作に関わる方々であれば、ドメイン・サーバの投資くらいは問題ないと思えるなら、敷居はすんごく低いと思う。今は、サーバ・ドメインって安いし。


デザインにこだわりたい人なら、自分本位のデザインで試すもよし、私のようにCMSの実験場として試すもよし、限りなくある素材で、自分の好みや感性で、誰のためでもなく、自分の欲求を満たすために(?!)作れるという楽しさがあるかもしれない。


でも、ドロップシッピング。それは売り上げを出して、利益を得るシステム。

サイトの見た目とか、実はあんまり関係ない。どの視点で商品をセレクトして、どう宣伝して売り上げを伸ばしていくか、っていうの、地に足をつけた現実的な戦略が必要なのです。


私が試し始めた当初は、あくまで実験場だったので(笑)、売り上げはどうでもよかったのだけど、ある事例を見て少し奮起してしまった。


こんな考えを持っていたウェブ制作の会社はやはりあって、推測だけど、恐らく会社全体で関わって運営してるなあと。売り上げもすごいのなんの!


もっとマジメにSEOと広告(PPCとか)をやろうと思った次第。

ウェブの勉強している方、無料で登録・開始できるところもあるので、トライしてみてはいかが?

コンピュータを使って仕事していると、どうも手書きの習慣がなくなる。(私だけか?)

何かメモるような内容も、全部コンピュータに残し、何かの設定やら、IDとかパスとかも、全部マシン内にまとめて、必要な時はそのファイルを開いてコピペ…なんてのが、いつもの方法。


それはそれで必要なのだけど、半年くらい前からノートを脇に置き、IDやパスのみでなく、作業中に気づいた事、今後修正していくべき点、展開方法などもメモしていたら、意外や便利で必要性も高い事に気がついた。


MTなどは、カスタマイズしていったりすると、いつ何をどう設定していったのか、その時何でつまずいたのかとか(笑)、そういう事を日が経つと忘れがちなのだけど、記録していくとすぐに気づく事が出来て、無駄な時間回避にもなるんであります。


プラグインも、これは便利とか、今不要とか、何気ない事も記録しておくと、ネット上にある膨大な情報に振り回されずに済むような気がする。あ、私だけ?


基本的に一人で仕事をしているので「自分が分かればそれで良し」という環境ではあるのだけど、そろそろそこから卒業したい。


そのためにも、情報の整理もかねた「手書きノート」の存在は、私にとっては大きいのかもしれない。

去年から「絶対サーバ移転するぞ」と心にしていたのだけど、4月の初めに使用中サーバの期限が切れるのを機に、週末に移転作業を少しずつする事にした。


といっても、まだネームサーバの変更とメルアド設定だけしか出来てないんですが(汗)


MTでサイトを作成していたので、データベースごと引越しかな、と少しずつ準備はしていたのだけど、考えてみたら、MTのバージョンをアップする予定だったので、考えた挙句、「いいや、作り直そ」と、結局、現状クローズ状態。


段取りを上手く組めばスムーズに行えたと思うのだけど、自分トコになると、どうも後回し傾向が未だにあって、こりゃイカンなと反省。


一度作るとその時は達成感はあるのだけど、情報は常に変化していくものだから、やっぱり半年前でも既に過去を感じてしまう。

自分の視点も変化しているわけなので、それは少し前に進めているという事でもあるんだろう。


ところで、今まで使っていたサーバは、以前使用していたドメインも含め、5年近く使っていたように思う。

やめた理由は、サポートの悪さ。今更な理由ですが。

特に丁寧なサポートなんて求めてないけど、メールの対応とか文面とか、常にどこか思いやりのなさを感じてしまう(笑)


今はレンタルサーバ会社もたくさんあって、選べる楽しさがある。

ドメインも安いし。

今度のサーバも、前回と同様にかなりの自由が利くので、色々と試してみたいと思います。

ちなみに選んだ理由は…サイト自体に丁寧に情報が掲載されている点と、今までのサーバより料金が安いという点です(笑)

別に得意でもないハードウェア周りの話ばかりになってるのだけど、最近、仕事周りの電化製品が変。


昨日の「起動したくない」原因と思われるアプリケーションは、もしかしたらSkypeだったかもしれない。

というのも、今朝立ち上げたとき、スカイプが立ち上がる時の音(ビューン、ポッみたいな)が連呼され続け、私をフリーズさせたけど、音はすぐにはおさまった。

でも、なんかエラーらしい。


確かにポートは変更した。でもそれが原因か??

君が80を使ってるのも問題じゃなかったのかね。


バージョンアップもしていなかったし、ここはマシン保護を優先という事で、Skypeは削除。

Skypeって削除すると、ウェブサイトが開いて「ユーザーを失う事は非常に残念です」とかいう画面が出てくるのね。

ビツクラこいたよ。逆に怖いよ、私。


その後、今度は無線LAN接続しているオーディオが「コネクト先がないよ」と表示。

昨日まで問題なく動いてたのに、突然どうして?!と、しぶしぶアダプター含めチェック。

そういえば、昨日、セーフモードで作業してたときも変だった。その余波?(違うと思うが)


困ったなあ。

いやー、まいった。

コンピュータの電源を入れた途端、ウィンドウズが起動したくないって出てきた。

思い当たる事は…いろいろあるな(汗)

セーフモードで起動させて、とにかくバックアップをとりまくって、不要データをHDDから捨てまくって、とやってるだけで数時間は平気でかかる。


覚悟を決めて再起動…無事Windowsは動いてくれた。

でも…怖い、マジで怖い。


1ヶ月ちょっと前になるだろうか、この時は完全に立ち上がらなくなった。

使用しているコンピュータはDELLなので、手元の資料で調べてみると、問い合わせるしかない状態な事がわかり、ソッコーでTELL。

忙しいみたいで、しばらく待つことになったけど、対応は丁寧で原因はすぐに解明。

メモリスロットが壊れた。そー、壊れちゃったんだって。


その後、別のサポートの女性から電話を受け取り、指示を受けながらマシン分解作業。

…っていっても、開けてどのスロットがダメなのか確認するだけの話なんだけど。

一つ目のスロットをチェックした段階で、ソコがダメたった事が判明。

ただ、残りは生きてたので、差替えて現在も活動中。


というわけなので、いつ何が起きても怖くない状況?!


確かにこのマシンは長生きしてくれた。

私の中では、3年も頑張ってくれたマシンは、君だけなんだよ。

でも、もう君も古いんだよな…

DELLにもこのシリーズはもうないし(笑)


新OSが出るという話なので、Vistaにするのも無意味な気がするし、ダウングレードでXP3にするかなあ…

以前、家族のVsitaノートを使ってみたけど、重いわ…。見た目は楽しいかもしれないけど。


またしばらく、ハード面で頭と財布を悩ますのかあ~。

気が重いぞ~。

昨日、うかつなアップデートでIEをクローズする度にエラーになっている話をしたのですが、ブラウザを閉じる度にアラート画面が出てきて、本当にうるさくなってきたので、マジメに調べてみた。


…というか、最初からアドオンを疑ってはいたのだけど、他にもなんか情報があるのかなーと徘徊してしまい、解決に時間をかけてしまった。


PDFのアドオンは、3つあった。

そのうちの、「ほにゃらら Helper」という2つを無効にしたら、黙ってクローズするようになった。

Adobe PDF っていうのは残ってないとちょっと困るので、これは有効で問題なく、良かった良かった。


これが正しい解決かどうかは、わからんのですがー。


ちなみに、メニューの「ツール」→「アドオンの管理」-「アドオンの有効化または無効化」で設定画面が出てきますだ。


アドオンの管理については、Firefoxの方が分かりやすいし、使いやすいし、種類も豊富じゃないのかな。


---後述---

あるウェブページをPDF化しようとしたら「Acrobatがビジーで出来ない(かなり省略)」っていうアラートが出てきたので、「なんでビジーなんだよ」とプログラムを立ち上げてみたら、アップデート後の処理なのか再インストールが始まった。終了後は、ブラウザからPDF化が出来るようになった。

ついでなので、どのアドオンがダメなのかチェックしてみたところ、「Adobe PDF Link Helper」がエラーの原因だった。

…とりあえず、PDF化は出来るので、ほっときます。(^^;)

ちなみに、IE8はアドオンがやりやすくなった模様。


昨日はIE8がどーのという話をしていたのだけど、その後、IE7がチトおかしい。

原因は、たぶんアクロバット、じゃなかった Adobe Reader9のアップデートだと思う。


アドビさんからAdobe Reader9へアップデートの警告、じゃなかったお知らせが出てきて、何も考えずにOKしてしまった。普通なら、問題ないはず。


その後、IEを閉じる度にエラーが出てきて、素直にクローズしてくれない。


「ブラウザが開かない」とか、「強制終了されてしまう」という内容でないので、即効で調べて完死して頂く手順は踏んでないのだけど、ブラウザをクローズする度にアラートが出てくるのは、やっぱりうざったい。


少し調べてみたけど、こういう現象のエラーを見つける事は、現時点では出来なかった。うーん、コンピュータによりけりなのか。


しばらく様子見るしかないかな。

出るという話は聞いていたけど、既に公開されていた、Internet Explore 8。

ウェブの仕事してると、また迷惑な事を…という本音が思わず出てしまうのですが、まだインストールする気にならず。

不具合が怖くて、大事な私のコンピュータに入れられない。なんちて(笑)


どうしたって、やっぱりIEのシェアは高い。

だから、やっぱりIE6、IE7の検証はせざるを得ない。

これ以上、検証対象増やさないで欲しいんだわな~。


作業中に使うブラウザはFirefoxが多い。

理由は、幾つか入れいているアドオンがCSS作業には超便利なので、作業効率も上がってストレス軽減されるから(笑)

こういった無料ブログのカスタマイズなんかも、アドオン使うとかなり便利じゃないかな。


IEに入れているGoogle Toolber には、最近参った。

気づかないうちにバージョンアップされてたみたいで、検索キーワードのハイライト設定が、どこに行ったか分からなくなるわ、ハイライトの色が見ずらくなるわ、使いにくいったらありゃしない。

せめて、色の設定機能くらい付けてほしいもんです。


なんでグーグル、不便なバージョンアップしちゃったんだろ…



いやー、随分長いことほったらかしにしていました(^^;)


相変わらずウェブの仕事はやってます、ボチボチと。

それなりの経験を通して、また、ボチボチとつぶやいてみようかと思います。


過去ログ…消そうかと思いましたが、とりあえず残しときます(汗)


そうそう、extreme も本格的に再結成したんですよね~。

ネタ的には古いんだけど、12月の来日ライブには行きましたよ、もちろん。

現段階では、まだ良いとか悪いとかの判断は難しいかなあ。

音的には、ヌーノがソロでやってた時の焼き直しっぽい部分が多いし。

まー、ずっと飽きずにファンなので、それでも聞きますけど(笑)

まだ「これから」なのかなって気はしてます。

ライブは、すごーく良かったよっ!!

演奏が下手くそなバンドが多いんで、完成度の高い彼らの演奏は、全然いいでしょ。


それでは、ボチボチ再開。

よろぴこ☆